戦跡top

SUNAK FILM TOP
The Imperial Headquarters Underground moat ruins

Ministry of Defense

Japan

2020.11.5

The Imperial Headquarters     Underground moat ruins  Ichigaya Memorial Hall  大本営地下壕跡 & 市ヶ谷記念館

     

大本営地下壕跡

 東京都新宿区市ヶ谷の防衛省内にある大本営地下壕跡は、1941年に大本営陸軍部、陸軍省、参謀本部等の陸軍の主要機関が東京の市ヶ谷に移転する際に、その防空壕として、19418月〜194212月に建設された。

 地下壕には陸軍大臣室、通信室、炊事場、浴場、水洗トイレ等が完備されており、1945810日、阿南陸軍大臣が将校らを集め、89日に行われた御前会議においてポツダム宣言の受諾を決断した昭和天皇の聖断を伝えた場所である。 戦後はGHQ(連合軍最高司令官総司令部)が使用し、1959年に返還された。
大本営地下壕跡は歴史的建造物として、安全性を確保するための補強工事を行い2020年から一般公開している。

The Imperial Headquarters Underground moat ruins 

The site of the Imperial Headquarters Underground Cave in the Ministry of Defense in Ichigaya, Shinjuku-ku, Tokyo was used as an air defense pit in 1941 when major army organizations such as the Imperial Japanese Army Department, the Ministry of the Army, and the General Staff Headquarters moved to Ichigaya, Tokyo. It was built from August to December 1942. 
The underground pit is fully equipped with the Army Minister's Office, communication room, kitchen, bath, flush toilet, etc. On August 10, 1945, the Minister of the Army Anan gathered officers and held the Gozen Kaigi on August 9. This is the place where the sacred decision of Emperor Showa, who decided to accept the Potsdam Declaration, was conveyed.After the war, it was used by GHQ (Supreme Commander for the Allied Powers) and returned in 1959. 

This underground pit site has been reinforced as a historic building to ensure safety and has been open to the public since 2020.

 

 
↓防衛省パンフレット
 

市ヶ谷記念館 大講堂・旧陸軍大臣室・旧便殿の間) 

東京都新宿区市ヶ谷の防衛省内にある、市ヶ谷記念館の大講堂は1934年に新宿の市ヶ谷台にある陸軍士官学校の大講堂と作られた。19465月から194811月までの間、極東国際軍事裁判(東京裁判)の法廷として使われた。

記念館の2階には士官学校時代は学校長室として使われ、1941年以降は旧陸軍大臣室、1959年からは、陸上自衛隊東部方面総監の執務室として使われた。19701125日「楯の会」の作家 三島由紀夫が割腹自決した場所でもある。
 また、旧陸軍大臣室の隣の部屋は、士官学校時代の天皇陛下の休憩所「御便殿の間」があり、1959年からは、陸上自衛隊幹部学校長室として使われた。
 20005月に防衛庁(当時)が港区六本木から市ヶ谷に移転した際、ここの部分だけ数百メートル移設し、市ヶ谷記念館として一般公開している。


Ichigaya Memorial Hall 

The large auditorium of the Ichigaya Memorial Hall of the Ministry of Defense in Ichigaya, Shinjuku-ku, Tokyo was built in 1934 as the large auditorium of the Imperial Japanese Army Academy in Ichigayadai, Shinjuku.
From May 1946 to November 1948, it was used as the court of the International Military Tribunal for the Far East (Tokyo Tribunal).

On the second floor of the memorial hall, it was used as the principal's office during the military academy, the former Army Minister's office after 1941, and the office of the eastern army general manager of the Ground Self-Defense Force from 1959.

It is also the place where Yukio Mishima, the writer of "Tatenokai", hara-kiri self-determination on November 25, 1970. 

When the Defense Agency (at that time) moved from Roppongi, Minato-ku to Ichigaya in May 2000, only this part was relocated several hundred meters and is open to the public as the Ichigaya Memorial Hall.

 

 

 

 

  

  

防衛省HP:https://www.mod.go.jp/j/publication/ichigaya/index.html





戦跡top

※SUNAK FILM TOP

戦跡top