桶川飛行学校は、1935年(昭和10年)に開校した熊谷陸軍飛行学校(現在:航空自衛隊熊谷基地)の分教場として1937年(昭和12年)6月に桶川市川田谷に開校し、若い飛行兵達が航空力学や飛行技術を学んだ。
太平洋戦争末期1945年(昭和20年)2月から陸軍の特攻隊「振武隊」の訓練基地として使用され、同年4月5日に12名の隊員が鹿児島県の知覧基地に向け飛び立ち、沖縄戦に出撃した。
現在は本部兵舎棟や守衛所、車庫、トイレなどの木造4棟とコンクリート造りの弾薬庫が残っている。
滑走路は現在、民間航空(ホンダ航空)の滑走路と同じところである。
訓練施設の建物は、老朽化し一部は崩れているが、現存する飛行学校はこの桶川飛行学校だけだという。
そして、市民らの保存を求める声を受けて桶川市は昨年(2014年)7月に保存案を作り、戦争の惨劇を伝える「生き証人」として、建物群全体の建設当時の姿をとどめることにした。また、兵舎内は元整備兵らのボランティアにより当時の様子や体験談も公表され、貴重な資料・写真を備え展示している。
http://www.okegawa-hiko.jp
熊谷陸軍飛行学校桶川分教場
旧陸軍桶川飛行学校 (埼玉県桶川市)