Berlin Wall
Germany
<2012年10月に建てられた、ナチス政権下で虐殺されたシンティとロマの記念碑>
ナチス政権で殺害されたヨーロッパのシンティとロマの記念碑は、ベルリンのTiergarten公園の麓、国会議事堂とブランデンブルク門の間にある。 記念碑はドイツと他のヨーロッパ諸国の国家社会主義の支配下で1933年から1945年の間に「ジプシー」として迫害され殺害された最大50万人の記念である。
1933年から45年にかけて、ユダヤ人だけでなく、シンティ、ロマ、ラレリ、ロワラ、マヌッシュ、そしてジェニッシュといった少数民族が大虐殺の犠牲になったことはあまり知られていない。
記念碑の脇に設置された 年譜によると、シンティやロマが、「ツィゴイナー」という総称でナチにより「劣等民族」と位置付けられ、老若男女問わず組織的にゲットーや強制収容所に送られた過程は、ユダヤ人のそれと極めて類似している。
池の中央に置かれた三角形の石は、強制収容所で当時、囚人の服に縫い付けられたバッジをモチーフにしており、ここに置かれた花が枯れると、石が下がって、新しい花に置き換えられる仕組みになっているそうだ。設計したダニ・カラヴァンによると、この花は「生、哀悼、記憶の象徴」とのこと。
<Built in October 2012, a monument to Sinti and Roma that was slaughtered under the Nazi regime>.
The
Monument of Sinti and Rome in Europe, which was murdered by the Nazi regime, is
located in Berlin's Thiagarten Park, between the Parliament building and the
Brandenburg Gate.
This monument is a monument to up to 500,000 people who were persecuted
and killed as "gypsies" under the control of national socialism
in Germany and other European countries between 1933 and 1945. From 1933-45,
it is not well known that not only Jews but also ethnic minorities such
as Sinti, Rome, Larelli, Royla, Manus and Genish were victims of genocide.
ブランデンブルグ門の近くにある、ユダヤ人が住んでいた場所を示すプレート
1990年3月のブランデンブルグ門
Sinti und Roma Denkmal – Berlin.de
https://www.berlin.de/sehenswuerdigkeiten/3561926-3558930-sinti-und-roma-denkmal.html
シンティ&ロマの記念碑
2019.5.14~18