直線上に配置

NEWS FLASH

このページは、身近な話題を写真と記事で紹介します。
アイコンFURYUSEI 浮流星
アイコンPLANET NEWS
アイコンLINK
トップ アイコントップページヘもどる
直線上に配置

It is a report from the planet with 3rd of the sun system, the earth.



2025年1月7日(火)
「ナナちゃん」獅子舞

名鉄百貨店のシンボル「ナナちゃん」が獅子舞に変身

 名駅の顔としても知られる身長6m10㎝のナナちゃんが獅子舞姿で「新年おめでとう!」

 世界中が平和で良い年になりますように‼

Meitetsu Department Store "Nana-chan" Doll January 7, 2025

Meitetsu Department Store’s symbol “Nana-chan” transforms into a lion dance
Nana-chan, who is 6m 10cm tall and is also known as the face of Meieki, wears a lion dance to say ``Happy New Year''

 May the world have a peaceful and good year!!

大須観音~大須商店街~TV塔~矢場




ナナちゃんの生い立ち
 昭和47年にヤングを対象として名鉄百貨店セブン館(平成18年[ヤング館]に改称)がオープン。昭和48年、一周年を記念して何かシンボルになるものを作ろうと、いろいろな案を出し合いました。そして百貨店と切っても切れない関係のものはないかと探しているときに東京で行われたマネキンの展示会でインパクトのある大きな人形を見つけそれをマスコットにすることにしました。名前は一般公募し、セブンをもじった親しみやすい名前『ナナちゃん』に決定、こうしてヤング館の前にナナちゃんが誕生しました。以来名古屋駅前の顔として愛され、待ち合わせの場所などに利用されています。
「ナナちゃん人形のデータ」
身長:6m10cm、体重:600kg、生年月日:1973(昭和48)428日、
バスト:2m7cm、ウエスト:1m80cm、ヒップ:2m15cm

https://www.e-meitetsu.com/mds/f_nana/about_nana/

2024年8月15日(木)
8月15日 平和をつなげよう









戦後79年、命の大切さを考える機会に! 子どもたちの描く平和のポスター展」が新宿区役所で開催されていた。「繰り返さない、未来のために」「平和を繋ぐ」「平和のバトン」…29点のポスターは、平和に思いをはせて未来に平和を残していくことが表現されている。
 子どもたちの純粋な心が描く作品だ。国は過去の過ちを認め、近代史を隠さず教えることが未来の平和につながる。指示待ち人間を造っていたのでは、また悲惨な時代に逆戻りしてしまう。疑問が湧く人間、正しいことを言える人間を育てよう。そして少数意見を大切にする世の中(民主主義)を、憲法が国の暴走を押さえる立憲民主主義を確立させよう。全ては社会正義に基づく教育だ!

靖国神社では、それぞれの思いに、参拝していた。国立競技場では、ペンを銃に変え戦争に動員された学生達の「出陣学徒壮行の地」の碑が静かに佇む。新宿では「モスラ」が出現。人類を守れるのか…

August 15th Let's Connect Peace

79 years after the war, it's a good opportunity to think about the importance of life!
The "Children's Peace Poster Exhibition" was held at Shinjuku Ward Office. ``Don't repeat it, for the future'', ``Connecting Peace'', ``Baton of Peace''...29 posters express thoughts of peace and leaving peace for the future.
This is a work drawn from the pure hearts of children. For a country to acknowledge its past mistakes and teach modern history without hiding it will lead to a peaceful future.
If we continue to create people who just wait for instructions, we will go back to miserable times.
Let's establish a constitutional democracy where people can question things, speak the truth, and where minority opinions are valued (democracy), and where the Constitution keeps the country from running wild.
It's all about education based on social justice!
At Yasukuni Shrine, people prayed with their own thoughts. At the National Stadium, a monument to the "Site of the Send-off of Students to War," where students were mobilized for the war, quietly stands. "Mothra" appears in Shinjuku. Can it protect humanity...?

2023年10月1日(日)
第61回全日本模型ホビーショー


東京ビッグサイトで開催されたホビーショーは、プラモデル定番の戦車や飛行機、軍艦のタミヤ、ハセガワ。ガンダムのBANDAIの他、カーモデル、バイクモデルのアオシマブースに、何とデロリアン改造タイムマシンが置かれていた。これは現在、最も劇中車に近いと言われているレプリカで公道を走れるとか!?
ウェーブで12月に発売予定の「スコープドッグ1/24」、「装甲騎兵ボトムズ」、これは「ボトムズ」のプラモデルファンにとって見逃せない。東京マルイブースでは、「グロック17 Gen5 MOS」の試射ブースが設置。また、リアルフィギアと呼ばれる可愛い女性のモデルやお城、重機モデル、そして、鉄道模型・ジオラマと大人も子どもに楽しめるホビーショーであった。

※詳しくはドキュメンタリーphoto:hobby_show2023.html へのリンク


61st All Japan Hobby Show September 29-October 1, 2023

Tanks, airplanes, and warships are standard plastic models from Tamiya and Hasegawa.Gundam BANDAI.
At Aoshima's car and motorcycle model booth, there was a modified DeLorean time machine. This is currently a replica that is said to be the closest to the car in the movie and can be driven on public roads!.
What caught my eye were Wave's ``Scope Dog 1/24'' and ``Armored Trooper Votoms,'' scheduled to be released in December.These are must-sees for fans of the ``Votoms'' plastic model.
At the Tokyo Marui booth, a test firing booth for the "Glock 17 Gen5 MOS" was set up. It was also a hobby show that both adults and children could enjoy, with cute female models called real figures, castles, heavy machinery models, and railroad models and dioramas.


2023年8月8日(火)
4年ぶりの「阿佐ヶ谷七夕祭」   Asagaya Tanabata Festival


1954年(昭和29年)に第1回が行われた際、笹飾りに、吹き流し・くす玉等の普通の七夕飾りだけでなく、アイデアとして「青森のねぶた」のような針金と紙で作った飾り物をしたところ、大好評を得て、翌年から店主たちは教え合い、競い合い、お店の商品にちなんだもの、世相を反映したものを手作りし飾ってきた。
今年で67回目、コロナ禍で3年中止を余儀なくされ、4年ぶりにJR阿佐ヶ谷駅前の「阿佐ヶ谷パールセンター」アーケード商店街で盛大に開催され、今や伝統文化になっている。


※詳しくはドキュメンタリーphoto:阿佐ヶ谷七夕祭sunakfilm2018.g2.xrea.com/asagaya_tanabata.html

When the first Asagaya Tanabata Festival was held in 1954, in addition to traditional Tanabata decorations such as streamers and Kusudama ornaments, the idea was to use wire and paper similar to the Nebuta of Aomori.
It was very well received by the citizens, and from the following year, shop owners taught each other how to make it, competed with each other, and handcrafted and decorated with things related to the store's products and reflecting the social conditions. 
This year was the 67th time, and it was forced to be canceled for 3 years due to the corona disaster, and it was held grandly at the "Asagaya Pearl Center" arcade shopping street in front of JR Asagaya Station for the first time in 4 years.
It is now a traditional culture.

2023年2月5日(日) 
「大江戸よしわら節分お化け」 疫病を蹴散らせ!令和の勇者


「大江戸よしわら節分お化け」=疫病を蹴散らせ!令和の勇者=

 東京の吉原では、「大江戸よしわら節分お化け/異装コンテスト」が吉原神社近くの花園公園で20235日に行われ、今年で10回目、コロナの影響で年ぶりの開催だった。 参加者は15人、それぞれに異色な異装で登場、歌ありコントありダンスありで人々を和ませ、邪気を追い払った。「節分お化け」の由来は、日節分の夜に(立春前夜)の厄祓い(厄除け)として行われる日本の儀式。普段と違う服装で、社寺参拝を行う異装儀式である。

"Oedo Yoshiwara Setsubun Ghost"  Beat the plague! Hero of Reiwa
In Yoshiwara, Tokyo, on February 5, 2023, the "Oedo Yoshiwara Setsubun Ghost/Disguise Contest" was held at Hanazono Park near Yoshiwara Shrine.
This year was the 10th disguise contest, and it was the first time in three years due to the influence of Corona.

15 participants appeared in unique disguise, singing, skits, and dancing to ward off evil spirits from the people.The origin of "Setsubun Obake" is a Japanese ceremony held on the night of Setsubun on February 4 (the night before the start of spring) to exorcise evil spirits.

異装を行うのは、違う年齢や違う性など「普段と違う姿」をすることによって、節分の夜に鬼をやり過ごすためである。 節分は旧暦では年の変わり目である1月の始まりもおおよそこの頃であり、方位神が居場所を変えるなど、古い年から新しい年へと世界の秩序が大きく改組される不安定な時季と信じられた。 この様な時季には現世と異世界を隔てる秩序も流動化し、年神のような福をもたらす存在が異世界からやってくる反面、鬼などの危害をもたらす存在もやってくるとされた。そこで豆まきなどの追儺儀式が行われるが、お化けもまたそうした儀式のひとつである。

 吉原では「邪」から身を隠すため「お化け」と称して普段と違う装いをしたという。
 ※吉原神社・吉原弁天池:sunakfilm2018.g2.xrea.com/yoshiwara_shrin.html

2022年9月1日(木)
「国葬で税金使うな!」




 安倍元首相の国葬を巡り、8月31日夜に国葬に反対する市民団体が東京の永田町、国会議事堂前で抗議集会を行った。約4千人の市民が集まり、思い思いのプラカード、フォークソング、「国葬で税金を使うな!」等の声を上げた。
 岸田首相は「国民に弔意を強制するものではない」と言うが、市民からは「生活が厳しい中、何故税金を使うのか」「追悼は個人的行為、国家が関与するときには何か狙いがある」と指摘する声。やはり、何故、国葬。何故、税金を使うのか? 反対の声は熱く響き渡った。

 “Don’t use tax money for state funerals!”
On the night of August 31, citizens' groups opposed to the state funeral of former Prime Minister Abe held a protest rally in front of the Diet building in Nagatacho, Tokyo.Approximately 4,000 citizens gathered and raised their own placards, folk songs, and voices such as "Don't spend tax money on state funerals!"

Prime Minister Kishida said, "We are not forcing people to express their condolences."
Citizens pointed out, ``Why do you use tax money when life is difficult?''
After all, why do you use tax money for a state funeral? The voices of opposition resounded passionately.

2022年8月5日(金)  
「原爆の図」





1945年86日、人類史上初めての原子爆弾が広島に、その3日後の89日には長崎にも投下された。
原爆の図 「第一部幽霊」と「第四部虹」の原寸大複製画が文京シビックセンター(文京区)で展示開催された。(7/26~29)

 原爆の悲惨さを15部作に渡り描いた「原爆の図」は、丸木伊里と丸木俊 夫妻の共同制作により、1950年~1982年までの32年間、描き続けたもの。「原爆の図」は、屏風(180×720cm)に描かれており、原画は埼玉県東松山市の「丸木美術館」で展示されている。
原爆の図 丸木美術館 | Maruki Gallery For The Hiroshima Panels

 当時東京に住んでいた丸木伊里(水墨画家)が原爆投下3日後、故郷広島に行き、焼け野原が広がる光景を目の当たりにし、妻の(油彩画家)も後を追うように1週間後に広島に入り、ふたりで救助活動を手伝った。その時の悲惨な光景を記憶に留める為に、5年後の1950年に『原爆の図 第1部 幽霊』発表され

On August 6, 1945, the first atomic bomb in human history was dropped on Hiroshima, and three days later, on August 9, on Nagasaki.In "Pictures of the Atomic Bomb", Iri Maruki (an ink painter) who was living in Tokyo at the time went to his hometown of Hiroshima three days after the atomic bomb was dropped, and witnessed the sight of the burnt fields.
His wife, Toshi (an oil painter), followed suit and arrived in Hiroshima a week later, and together they helped with the rescue operation. Five years later, in 1950, "Atomic Bomb Part 1: Ghosts" was produced to keep the tragic scene of that time in memory.

Atomic bomb paintings "Part 1 Ghost" and "Part 4 Rainbow" were exhibited at the Bunkyo Civic Center (Bunkyo Ward). (7/26~29)
 "Pictures of the Atomic Bomb", a 15-part series depicting the tragedy of the atomic bombing, was produced jointly by Maruki Iri and Maruki Toshi for 32 years from 1950 to 1982.

The picture of the atomic bombing is drawn on a folding screen (180 x 720 cm), and the original is on display at the Maruki Museum in Higashimatsuyama City, Saitama Prefecture.

2022年5月16日(月)    
「愛と平和と社会正義の為に」=ウクライナ大使館



2022224日にプーチンの狂気の命令によりロシア軍はウクライナに侵攻した。圧倒的な軍事力のロシア軍に対して、ウクライナ国民は「自由と民主主義を守るため」激しく抵抗している。そして、アメリカ・イギリス・ドイツ・フランス等の自由主義諸国の援助のもとロシア軍を国境まで押し戻そうとしている。

東京港区西麻布にあるウクライナ大使館の玄関先には、破壊された悲惨な街並みや人々の避難の様子が写真パネルで展示されている。植木には、ウクライナカラーの青と黄色の千羽鶴が平和を願い飾られている。そして、郵便ポストは支援金の受け皿も兼ねていた。

一方、同じ港区の麻布台にあるロシア大使館は、広大な敷地に要塞のように堅く門を閉め鎮座していた。

"For love, peace and social justice"

On February 24, 2022, Russian troops invaded Ukraine at Putin's order. The Ukrainian people are fiercely resisting the overwhelming military power of the Russian army "to protect freedom and democracy." And it is trying to push the Russian army back to the border with the assistance of liberal countries such as the United States, Britain, Germany, and France.At the entrance of the Ukrainian Embassy in Nishi-Azabu, Minato-ku, Tokyo, a photo panel shows the tragic cityscape destroyed and the evacuation of people. And the Ukrainian-colored blue and yellow paper cranes are decorated with a wish for peace.

On the other hand, the Russian embassy in Azabudai, Minato-ku, had its gate closed tightly like a fortress on a vast site.

あああ

2021年11月14日(日)
機動戦士ガンダム
 
 

横浜港山下ふ頭内に実物大の「動くガンダム」が今年2月から出現、展示されている。
 1979年にTV放映された初代ガンダム、人間が乗り込む人型戦闘兵器(モビルスーツ)さすがに1分の1ガンダム模型は大きい、しかも、ドックから出て手足・胴体・頭が動く、その見ごたえは圧巻である。 
 40年以上の歴史あるガンダムに、様々な年代のガンダムファンが見に来ていた。(2023.3.31迄)

山下ふ頭のガンダム、今の世界をどう見ているのだろう。終わりのない戦いの世界、「武力による戦争の根絶」を掲げ、モビルスーツ「ガンダム」を所有する私設武装組織「ソレスタルビーイング」による全戦争行為への武力介入が始まった…。  私は「機動戦士ガンダム00」のファンである。 緊急:ガンダム出撃せよ!ウクライナを守れ!

Mobile Suit Gundam

A full-scale "moving Gundam" has appeared and exhibited at Yamashita Pier in Yokohama Port since February this year.
The first Gundam that was aired on TV in 1979, a 1/1 Gundam model of a humanoid combat weapon (mobile suit) that humans board, is truly large, and its limbs, torso, and head move, and its appearance is overwhelming
Gundam fans of various ages came to see Mobile Suit Gundam, which has a history of more than 40 years.
How does Gundam at Yamashita Wharf see the world today?

With the world of endless battle, "eradication of war by force", armed intervention in all war acts by the private armed organization "Sorestal Being" that owns "Gundam" has begun. Twice  I am a fan of "Mobile Suit Gundam 00".

2021年9月28日(金
新型コロナウィルス モニタリング検査
   

新型コロナウイルス感染症 モニタリング検査が、新宿西口のイヴェント広場で実施している。

これは、感染再拡大が想定される場所等で集中的・定期的にPCR検査を実施し、感染者を早期に探知することで、感染再拡大の早期防止を図ること。そして、特に人流のある場所・交通結線などで検査を実施し感染の予兆を探知する事を目的としている。検査は唾液を大きめの綿棒を3分間、口の中(舌下等)で染み込ませ、不活化液の入ったチュウブの中に入れて、提出すると、翌日に本人の指定したEメールに「陰性」又は「陽性の疑い」のどちらかで結果が届きます。「陽性の疑い」の場合は、提携医療機関(日暮里医院)又はかかりつけ医院・保健所・東京都発熱相談センターに連絡することになっている。 実施主体:東京都 協力:川崎重工業(株)

A monitoring test for new coronavirus infections is being conducted at the Event Square at the west exit of Shinjuku.
This is to prevent the re-spread of infection at an early stage by conducting intensive and regular PCR tests in places where re-spread of infection is expected and detecting infected persons at an early stage.

The purpose is to detect signs of infection by conducting inspections especially in places with a lot of people and traffic connections. For the test, soak saliva in a large cotton swab for 3 minutes in the mouth (under the tongue, etc.), put it in a tube containing inactivated liquid, and submit it.
The next day, you will receive the result in either "negative" or "suspected positive" in the email specified by the person.

2021年8月24日(火)     
ブルーインパルスの飛行

ああ
     
                      青山通り上空 イチョウ並木上空のブルーインパルス 7月23日

 
 渋谷NHKビル上空の3色スモーク 8月24日
 

航空自衛隊のアクロバットチームBlue Impulseは、オリンピックとパラリンピックの開会式当日に、東京都内上空を、それぞれ5色、3色のスモークで、五輪の輪やシンボルマークを描いた。
コロナ禍で疲弊している私たち、オリンピックの開催も賛否があった中で、轟音と共に描くスモークは私たちに、希望を与えてくれたように思う。
 真下にいる私たち、その場にいる私たち、空を見上げてブルーインパルスの飛行に知らない者同士が感激を共有した。そこには、何か連帯感を感じて、気持ちが晴れやかになった。「ブルーインパルスよ!ありがとう」

The Japan Air Self-Defense Force's acrobatics team Blue Impulse drew the Olympic rings and symbol marks in the sky of Tokyo on the day of the Olympic and Paralympic Games in five colors and three colors, respectively.
We are exhausted by the corona, and while there were pros and cons for holding the Olympic Games, the pattern drawn in smoke with the roaring sound gave us hope.
 We who are directly below, we who are there, and those who look up at the sky and do not know the flight of Blue Impulse shared the excitement. I felt a sense of solidarity there, and my feelings became radiant. "Blue Impulse! Thank you"

2020年10月2日(木)  
三田のガウディ
 


港区三田にある奇抜な建築物。岡啓輔さんという方が素材は殆ど全てホームセンターで揃えて一人で作り続けている建物「蟻鱒鳶ル(アリマストンビル)」、未だいつ完成するのかわからないことから「三田のガウディ」と呼ばれている。テレビのインタビューによると、着工から15年経過しており、後3年位で完成する予定!?

"Gaudi of Mita"

A strange building in Mita, Minato-ku. Keisuke Oka is called "Arimaston Building", a building where almost all the materials are prepared at the home center and he continues to make it by himself, and "Gaudi of Mita" because he does not know when it will be completed. 
According to a TV interview, 15 years have passed since the start of construction, and it is scheduled to be completed in about 3 years.

2020年6月16日(火)
中野のフランス料理店「ネオビストロMURA」
     

SNSで話題になったコロナウィルスの為に通常営業ができなくなり、テイクアウトを始めた東京中野のフランス料理店が、61日(月)から営業を開始した。 「助けてください」の悲痛な叫びから「恩返し」そして、「ありがとう」。再開できて良かった。

French restaurant "Neo Bistro MURA" in Nakano

The French restaurant in Nakano, Tokyo, which started taking out because of the corona virus that became a hot topic on SNS, started operations from Monday, June 1st.  From the sad cry of "Please help", "Give back" and "Thank you". It was nice to be able to restart.

2020年3月31日(火)
渋谷「東急東横店」閉店

 

東急東横店は「東横百貨店」の名称で、渋谷駅上に関東初の私鉄直営ターミナルデパートとして1934年に開業。増築を繰り返し、1950年代の一時期には旧東館と西館の屋上を結ぶケーブルカーが設置されていた。
 ハチ公前広場やスクランブル交差点など人通りの多いスポットに面した駅直結の好立地を活かし、渋谷の街のランドマークとして長く愛されてきた。
閉店は、渋谷駅周辺の再開発事業に伴うもので、解体後の跡地には、東京急行電鉄、東日本旅客鉄道、東京地下鉄の3社が共同出資する「渋谷スクランブルスクエア」第II期棟(中央棟・西棟)として2027年に開業する予定である。

Tokyu Toyoko Store was opened in 1934 as Shibuya Station, the first privately owned privately owned terminal department store above Shibuya Station.The cable car connecting the roofs of the former East Building and the West Building was installed during the 1950s.

It has long been a favorite as a landmark in Shibuya, taking advantage of its good location directly connected to a station facing a busy area such as Hachiko Square and a scrambled intersection. 

The closing is due to a redevelopment project around Shibuya Station, and the former site of the demolition will be jointly invested by Tokyu Corporation, East Japan Railway Company and Tokyo Subway
The "Shibuya Scramble Square" Phase II building (central and west buildings) is scheduled to open in 2027.

2019年9月27日(金)
全日本模型ホビーショー 2019  ALL JAPAN MODEL/HOBBY SHOW 2019
 

 

プラモデルや鉄道模型の新商品などを集めた「第59回全日本模型ホビーショー」が東京ビッグサイト青梅展示棟で927日~29日開かれた。タミヤ、バンダイ、長谷川などのプラモデル、鉄道模型のカトー、模型工具のウェーブなどメーカー、卸業者など81社が集結、模型ファンを魅了した。

All Japan model hobby show 2019

The 59th All Japan Model Hobby Show, which gathered new products such as plastic models and railroad models, was held from September 27th to 29th at the Tokyo Big Sight Ome Exhibition Building.
 81 companies including Tamiya, Bandai, Hasegawa and other plastic models, railroad model Kato, model tool Wave, and other manufacturers gathered to attract model fans.

2018年11月17日(土)
2018 トヨタ博物館 クラッシックカー・フェスティバル in神宮外苑

1117日(日)に明治神宮外苑 聖徳記念絵画館前にオーナー自慢の100台のクラッシックカーが集合した。トヨタ博物館からも平成元年生まれの日本の名車とT型フォード、ジャガーEタイプ、ホルヒ853も出展し、クラシックカーパレードや記念撮影が行われた。

 晴天に恵まれ、沢山の人が集まり懐かしの名車の展示や走行する姿を楽しみ、オーナーと談笑する姿もみられ和やかな1日であった。

2018 Toyota Museum Classic car festival in Jingu Gaien

On Sunday, November 17, 100 features of the owner boast gathered in front of the Meiji Jingu Gaien shotoku Memorial Painting Hall.

The Toyota Museum also exhibited the name car and the T-type Ford, Jaguar E type, and Holch 853 of the Japan born in 1989, and the classic car parade and commemorative photography were performed.

It was blessed with fine weather, and a lot of people gathered and enjoyed the appearance which exhibited and traveling of the famous car of nostalgia, and the appearance to chat with the owner was also seen and it was a peaceful day.

2018年6月8日(金)
絶景! 生坂村おおこば見晴台 Amazing scenery! Ikusaka-village Ookoba


長野県東筑摩郡生坂村の京ヶ倉大城登山道の「おおこば見晴台」からの絶景です。登山口から約1㎞の急斜面を登ると、見晴台からは生坂村を流れる犀川がUの字に曲がり写真のような絶景が現れる。
 きつい登り坂だが、観る価値のあるの絶景だ! 

Amazing scenery! Ikusaka-village Ookoba stand

It is a view from Kyokakura-ooshiro climbing road in the Ikusaka-village of Higashi-Chikuma-gun, Nagano prefecture.
When you climb a steep slope of about 1 km from the mountain climbing point, the Sai River flowing through Ikusakavillage appears to be a U-shaped figure with a picture like a photo.
It is a steep climb, but it is a spectacular sight to see!

2017年10月5日日(木)
「自由の女神」から「自由な女神」へ From "the Statue of Liberty" to "a free goddess"


「自由の女神」から「自由な女神」へ

上野公園に「自由の女神」が現れた。
この女神像は、元々、宮城県多賀城市のパチンコ屋の看板として制作されるが、閉店後の2010年に宮城県石巻市の海を望む中瀬公園に、広場のモニュメントとして引き取られた。
2011年の東日本大震災で津波の被害を受け左足を失い、しばらくはそのままで立っていたが、2014年に耐久性の低下により撤去、石巻市の倉庫に移された。
 その後、中瀬公園には再建されないこととなり、村上愛佳氏(東京芸大大学院生)が引き取り、新たなモニュメントとして制作し、20183月まで上野公園に展示されることになった。 村上さんは、どこにでも行くことの出来る「自由な女神」と名づけ、これから全国に移動し展示される。

※村上さんは、「なぜここにあり、これからどこに行くのか、考えることで震災のことを思うきっかけになってほしい」と話している。(朝日新聞7月20日より)


From "the Statue of Liberty" to "a free goddess"

"The Statue of Liberty" appeared in Ueno-koen Park of Tokyo.
  Originally it was produced as reputation of the pinball hall of Tagajo-shi, Miyagi, but this goddess image was taken over as a monument of the open space in the Nakase park which saw the sea of Ishinomaki-shi, Miyagi in 2010 after the closing a shop.

I suffered damage for the tsunami and lost the left foot in East Japan great earthquake disaster of 2011, and it was removed in 2014 by a durable drop and was moved to the warehouse of Ishinomaki-shi.

  It will not be rebuilt in Nakase Park, and student Murakami of Tokyo National University of Fine Arts and Music leaves it and produces it as a new monument and will be displayed afterwards in Ueno-koen Park until March, 2018. 

I moved freely and might be titled "a free goddess" afterwards to do display in the whole country.

2016年12月4日(日)
消えゆく健さんの「駅」 映画「駅STATION」増毛駅 A disappearing KEN " station "

2016年12月4日に、JR留萌(るもい)線の留萌増毛(ましけ)間(16・7キロ)が廃線になった。
2014年11月に亡くなった俳優、高倉健さんの主演映画「駅 STATION」(1981年)の舞台になった増毛駅。

スクリーンに映し出されたのは、人生の転換点としての駅…。

そして、印象的だった烏丸せつ子が働く増毛駅前の風待食堂は、多田商店という 食料品・雑貨店で、映画では改装して飲食店として画面に出てくる。現在は観光案内所になっている。

 赤字路線という理由で廃線にするのは日本の宿命か? 寂しい限りであるが銭函駅は健在だ。

A disappearing KEN " station "

On December 4, 2016 , the RUMOI - MASHIKE interval (16.7 kilos ) of the JR RUMOI line became the abolished line .
MASHIKE Station which became the actor who died in November, 2014 , the stage of movie KEN TKAKURA " station " (1981 ) starring .

It is a station as the turning point of the lives to have been projected by screen

And the KAZEMACHI restaurant in the MASHIKE station square where actress SETSUKO KARASUMA acts on is originally food , a general shop called the TADA store , but impressive one comes out to a screen by the movie as a restaurant . It becomes the tourist information center now .

I am lonely whether it is fate of Japan that make the abolished line for the reason called the money-losing route , but ZENIBAKO Station is in good health . 

2015年11月1日(日)
神田プロレス旗揚げ試合  "Kanda professional wrestling"


地元のプロレスラーの活躍で、神田の街にパワーを!「神田プロレス」が千代田区のスポーツ祭りで旗揚げ試合を行った。

 レスラーは、神田に数多くあるカレー屋とスキーショップから参加する「神田カレーマスク」「神田スキーフェアリー」がデビュー、悪役は現役プロレスラー「雷神矢口」が登場し壮絶な?コミカルな!旗揚げ試合が行われた。

神田

By the activity of the local professional wrestler in the town of Kanda power!

"Kanda professional wrestling" rose in arms by sports Festival of Chiyoda-ku and played a game.

The wrestler appears from a curry shop and the ski shop which are in Kanda much.

"Kanda curry mask" "Kanda ski fairy" made the debut, and "god of thunder Yaguchi" of the active professional wrestler appeared, and, as for the villain, a fierce, comical raising an army game was performed.

プロレス

2015年8月15日(土)
安全保障関連法案に反対する集会  Meeting to object to a security related bill
   

��

 安倍政権が成立を急ぐ「安全保障関連法案」に反対する集会が国会前で開かれている。参加者は学生・労働者・年配者等あらゆる人達だ。35度を超す真夏に参集するエネルギーは計り知れない。

 JR新宿駅南口では、毎週木曜日の午後7時から、「安保法案に反対する働く若者の会」の署名活動も始まった。

 何故、安倍政権は国民の半数以上が反対するこの法案を成立させようとしているのか?

 選挙で多数を取った=信託を得た=何をしても良い。これでは立憲民主主義は崩壊する。

  国民一人一人が疑問を持ち始め、大きなうねりになるかもしれない。


 A meeting to object to " the security related bill " that the Abe Administration hurries establishment is held in front of the Diet .
 As for the participant , a student , a worker , old people are every people .
 The energy to gather in midsummer to be more than 35 degrees Celsius is immeasurable .  

 At the JR Shinjuku Station south exit , the signature activity of " the meeting of the youth who worked against security treaty bill " began after 7 on the afternoon of every Thursday .   

 Why is the Abe Administration going to let this bill that half of nations or more object to pass ?

 The Abe Administration takes many in election and thinks that you may do a selfish thing because you got trust .

 The constitutionalism democracy collapses if I overcome it by decision by majority forcibly .

 Each nation begins to have a question toward this situation ; of the anti- Abe Administration big ; will undulate .


2015年7月9日(木)j
軍艦島(端島)上陸   Gunkanjima






  

軍艦(ぐんかん)(じま)()(しま))上陸  2015.6.23

 私は長崎港から軍艦島(端島)上陸のクルーズ船に乗った。途中、三菱石炭鉱業(株)高島炭鉱のあった高島に寄港し炭鉱資料館を見学し、軍艦島の模型で説明を受けてからの、上陸であった。

 三菱端島炭鉱が閉山したのは1974115日、同年420日に無人島になる。一般公開は20044月から始まったそうで、それまでは自由に島内に入れたようである。

 端島は東西約160m、南北約480m、周囲約1200m、面積63000㎡という小さな海底炭鉱のあった島で、閉山後、岸壁が島全体を囲い、高層鉄筋アパートが立ち並ぶその外観が軍艦「土佐」に似ていることから軍艦島と呼ばれるようになった。
 
 そして、端島炭鉱は2014129日に世界文化遺産に推薦され、201575日に登録された。しかし、無人島になってから41年、写真のように自然崩壊が進んでいる建物群を、どのように保存するのだろうか…。

I boarded a Cruise ship of the Gunkanjima landing from the Nagasaki Port.

I called at a port of Takashima who had the Mitsubishi coal mining industry Takashima & Co., Ltd. coal mine on the way and observed the coal mine museum. Therefore I went ashore after I received explanation with a model of Gunkanjima.

Mitsubishi Hashima coal mine closed became the uninhabited island on April 20, the same year on January 15, 1974.

The general release seemed to begin in April, 2004 and was able to observe it freely till then.

 Because the appearance that Hashima surrounded the whole island at a quay after a coal mine was closed down in East-West approximately 160m, north and south approximately 480m, neighborhood approximately 1,200m, the island of the small bottom of the sea coal mine of 63,000 square meters in area, and was lined with high-rise reinforcing rod apartments resembled warship "Tosa", I came to be called Gunkanjima.

The Hashima coal mine was recommended to world's cultural heritage on January 29, 2014 and was registered on July 5, 2015.

However, the building group which natural collapse goes ahead through like a photograph for 41 years after it becomes the uninhabited island will be stored how.


2015年1月1日(木)��1���i�؁j
我、青春の新宿ミラノ座」 閉館“Shinjuku Milano_za closing December 31, 2014 of I youth"V�h�~���m���Š�

<ラストショーでは、毎回、支配人が作品の解説をした。>

1956年12月1日に開館した「新宿ミラノ座」は、58年の歴史に幕を下ろし2014年12月31日に閉館した。
 映画館、アイススケート、ローラースケート、ボウリング場、ゲームセンター、ディスコ等、小学生のころから親しんだ新宿ミラノビル。
中学・高校時代はアイス・ローラースケートゲームセンター、朝7時の早朝ボウリングを楽しんでから学校へ、学生時代はディスコ通い、映画は小学校から延べで1000本を超える。特にミラノ座の大画面は迫力が違う。最後の「インターステラー」を観賞し、12月20日からのラストショー「ミラノ座より愛をこめて」には、毎日通った。半世紀に渡り楽しませてくれた「我、青春の新宿ミラノ座」さようなら!
 
 残念ではあるが、また一つ昭和の建物が姿を消していく。そして、歌舞伎町から映画館が一つも無くなってしまった。コマ劇場跡地に建設中のホテル&商業ビルには12スクリーンの映画館も出来るというが、暫くの間、歌舞伎町はネオンの少ない街になってしまった。 少し寂しさが漂うお正月だ…。

“Shinjuku Milano_za closing December 31, 2014 of I youth"

I took down a curtain for a history of 58, and " Shinjuku Milano_za” opened on December 1, 1956 closed at December 31, 2014. The Milan, Shinjuku building where I got close to since the days of the primary schoolchildren such as a movie theater, ice skating, roller skating, a bowling alley, a game arcade, a disco.

I go to school after enjoying ice skating, roller skating, a game arcade and early-morning bowling from 7:00 a.m. in a junior high school, the high school days.
I go to the disco in the college student days, and the movie viewing surpasses 1,000 of them in total of since the days of a primary schoolchild.

The big screen of the “Milano_za” is in particular different in force.
I watched last special first-run showing "INTERSTELLAR". And I appreciated the last show from December 20 with "love from Milano_za" , every day.

"Shinjuku Milano_za good-bye of me, the youth" that I pleased for half a century!

Is disappointed; a building of the Showa disappears again. And a movie theater has disappeared from KabukichoThere is the movie theater of 12 screen in the hotel & commercial building building in the KOMA Theater ruins;, in Kabukicho, it has been for a while in the town where there were few lights of the neon.

It is New Year holidays when there is some loneliness.���

2014年3月1日(土)
第五福竜丸 被曝から60年 It is 60 from radiation exposure of the fifth Hukuryu-maru.
 
第五福竜丸 被曝から60

 195431日、太平洋マーシャル諸島にあるビキニ環礁でアメリカが行った水爆実験は、アメリカが設定していた「危険区域」の外で操業中のマグロ漁船第五福竜丸に死の灰(放射能を大量に含んだサンゴ礁の細かいチリ)が降りそそぎ、乗組員23人全員が急性放射線症状(放射線による火傷)になった。

 あれから60年。現在でも核実験は行われ、アメリカのスリーマイル島 原子力発電所事故、旧ソ連のチェルノブイリ原子力発電所事故、また日本では3年前の東日本大震災の影響による福島原子力発電所事故により放射能の危険がさらされている。

 何故、人間は原子力に手を出してしまったのか…。

 第五福竜丸漁労長 見崎吉男さんが、事故直後の19546月に東大病院の病床でつづった手記の書き出しは「人間はまた新しい世界のとびらを開けた。そして人間は、自分のほっするあらゆるものを征服しようとしている。・・・中略・・・地球がある限り、人間が存在する限り、人間のよくは続くだろう。そして涙を流すだろう。・・・」(手記より抜粋)

 第五福竜丸、福島原発は語る。私たちはこの語りを深く感じ学び、直さなければならない。 

※第五福竜丸展示館

It is 60 from radiation exposure of the fifth Hukuryu-maru. 

The fifth tuna boat Hukuryu-maru which they operated outside the danger zone that the United States set by the H-bomb test that the United States went for in Bikini Atoll in Pacific Marshall Islands on March 1, 1954 was exposed to radiation, and all 23 crew became the acute radiation symptom (burn caused by the radiation). 

It is 60 from that.

Danger of the radioactivity is exposed in Japan by a Fukushima Nuclear Power Plant accident by the East Japan great earthquake disaster three years ago.

Why has the human being meddled with atomic energy? … .

The opening sentence of the note which Yoshio Misaki of the fifth Hukuryu-maru fishery head spelled in a sickbed of the University of Tokyo Hospital in June, 1954 just after the accident "the human being opened a new world door again". And the human being is going to conquer every one's thing to want.・・・Omission・・・The human desire will continue as far as a human being exists as far as there is the earth. And I will shed tears. * (extract it than a note) *

We learn radiation exposure of the fifth Hukuryu-maru, a Fukushima Nuclear Power Plant accident and must quit atomic energy.����������

2013年10月21日(月)
学徒出陣~あれから70年~  Departure of students for the war front


今から70年前の19431021日、太平洋戦争の戦況悪化に伴い、大学生らの徴兵猶予が解かれ、「ペンから剣へ~学徒動員」学徒出陣の壮行会が明治神宮外苑競技場(現国立競技場)で開かれた。

「学業半ばにして、還らなかった友の胸中を思い、若き世代にこの歴史的事実を伝え永遠の平和を祈念する」と刻まれた祈念碑は、元学徒の有志が20年前に建立した。

今年(2013)は70年目にあたる年、元学徒らは90歳前後と高齢化が進むが、平和への思いは永遠だ。

ここで会った、元学徒の田村さん(88歳)は、日本ではなく中国北京に在住していた。北京の学校の学生(当時18歳)だったが、検査もなく徴兵され船で朝鮮半島へ、旧ソ連の国境付近に配属、そこで終戦を迎えるが、補領兵としてシベリア抑留2年を経て日本に帰還した。学徒出陣は日本本土だけではなかったことが分かった。

 若い世代に語り継ぐことが平和に繋がる。私たち「戦争を知らない子供たち」は、さらに「戦争を知らない子供たちの子供たち」に語り継がなければならない。

※現在は新国立劇場に新たに設置されている。

On October 21, 1943 70 years ago, in Japan, temporary exemption from conscription of university students was solved now by war situation aggravation of the Pacific War.
And students changed the pen to the sword and went to the battlefield.

A send-off party of the taking the field of students was held in Outer Gardens of Meiji Shrine sports stadium (National Stadium).

When "it streamed down this historic fact in the generation when I made the studies half and thought the feelings of the friend who did not return to be it and was young and prayed for everlasting peace to a prayer monument," it was carved a seal, and volunteers of former student erected it in 1993 20 years ago.
If a year equal to the 70th year, former students are aged around 90 years, aging advances, but thinking to peace is eternity this year.

������

2013年4月12日(金)
脱原発テント =福島を忘れるな= It does not need the nuclear power plant

脱原発テントは、福島原子力発電所の大事故をめぐる、国及び経済産業省の対応、及び停止中の全国の原子力発電所の再稼働に反対して、2011.9.11に経済産業省前に立てられて、412日で579日が経過した。

事故から既に2年が経過し、福島の人以外は、皆な遠くのできごとのように忘れかけている。しかし、事故によって故郷を奪われた人達は16万人に及び避難者は憲法が認める生存権をも脅かされている。

このテントは、「福島を忘れるな」「福島を風化させるな」こう願う人達によって立てられ、全国の脱原発を願う多くの人たちによって支えられている。このテントを「希望の灯火」「第2の故郷、心の支え」として通ってくる福島の避難者も多い。

そんな中、国はテントを国有地不法占拠として「土地明け渡し請求訴訟」を起こした・・・。

The de-nuclear power generation tent was built to 2011.9.11 against the re-operation of correspondence of government over the casualty of the Fukushima Nuclear Power Plant and Ministry of Economy, Trade and Industry and nuclear power plants stopping of the whole country in front of Ministry of Economy, Trade and Industry, and 579 days passed on April 12.

Two years already pass from an accident and, other than a person of Fukushima who evacuated, almost forget it like the far-off event that is everybody. However, as for 160,000 people who were robbed of a hometown, as for the refugee, it is threatened the right to live that a constitution accepts by an accident.

This tent is built by people who please do it this way who "do not let Fukushima weather" who "do not forget Fukushima", and it is supported by many people praying for a breakaway from nuclear power generation of Japan.

There are many refugees of Fukushima going along this tent as a "light "second hometown, support of the heart" desired".

Meanwhile ... which caused “land demand for evacuation suit” as the national land illegality occupation by a tent in the nation?


2012年8月15日(水)
<沖縄とパールハーバー> Okinawa and Pearl Harbor


学童疎開船 対馬丸
Tsushima-maru
  

沖縄慰霊の日(6月23日)
Day of the Okinawa memorial service


潜水艦ボーフィン号 Bowfin

 1941年12月7日、旧日本軍は、ハワイオアフ島のアメリカ太平洋艦隊基地のあるパールハーバーを奇襲攻撃し、日米太平洋戦争が勃発した。
 そして、1945年4月1日にアメリカ海兵隊は、沖縄本島に上陸し、住民を巻き込んだ地上戦が行われ、日本軍は敗北し終戦へと向かっていった。
 
 この沖縄とパールハーバーには、大戦中に起きた悲しい接点があった。

 それは1944年8月22日に学童疎開の為、沖縄から長崎に向かった「対馬丸」は、真珠湾攻撃の1週間後に建造開始し1年後に竣工したアメリカ潜水艦「ボーフィン号」(真珠湾の復讐者)に、撃沈されたのである。
 
 現在沖縄では、対馬丸に乗船し、犠牲になった遺族の方々によって、対馬丸記念館が設立され、運営されている。ここでは当時の悲劇を、展示&映像によって、悲痛な叫びを、私たちに訴えている。 
 また、パールハーバーでは、対馬丸を沈めたボーフィン号が「パールハーバーの仇をとった船」として英雄扱いで係留・公開されている。 

 「戦争」という狂気の中で、2隻は出会い、悲劇は起こった!

 「被害者」と「加害者」、被害者は覚えているが、加害者は忘れてしまう。
  そして、戦争だけでなく、私たちの日常でも、この繰り返しは起きている。

一人でも多くの方に沖縄とパールハーバーの事を知っていただき、戦争(争い)の起こす悲劇を繰り返さないよう願うものである。

On December 7, 1941, the former Japan forces performed a surprise attack of Pearl Harbor with the U.S. Pacific Fleet base of Hawaiian Oahu, and the Japan-U.S. Pacific War broke out.

There was the sad point of contact that happened during the Great War in this Okinawa and Pearl Harbor.

It was attacked and sunk by U.S.A. submarine "Bowfin" (avenger of Pearl Harbor) who "the Tsushima-maru" started building one week after Pearl Harbor attack, and was completed one year later who faced Nagasaki for evacuation of schoolchildren from Okinawa on August 22, 1944.

In Okinawa, I get on Tsushima circle, and Tsushima circle memorial is established by the people of the sacrificed bereaved and is run now. I appeal to us for a sorrowful cry by display & picture in then tragedy here.

In addition, Bowfin which sank Tsushima circle is handled Hero as "the ship which took an enemy of Pearl Harbor" and, in Pearl Harbor, is shown mooring.

In insanity called "the war", two ships came, and the tragedy happened!

"A victim" and "an assailant", the victim remember it, but the assailant forgets it.

And, by not only the war but also our daily life, this repetition is taking place.

I have you know Okinawa and Pearl Harbor towards most alone and pray not to repeat tragedy to raise of the war (fight).

2011年7月16日(土)
<ドイツ・ベルリン~チェコ・プラハ> Germany Berlin & Czech Prague


 ブランデンブルグ門





プラハ ヴァーツラフ広場



チェクポイント チャーリー跡

 

ベルリンの壁跡





プラハ・旧ラジオ局通り

                                       ヤン・パラフ達の慰霊碑

 1989年11月のドイツ・ベルリンの壁が崩壊、そして11月16日~12月29日のチェコプラハのゼネストにより勝ち得たビロード革命。 ソ連の崩壊と共に始まった東欧社会主義国おける言論と思想の自由を求めた大きなうねり、市民革命は「あっ」と言う間に成し遂げられた。 その象徴ともおける、ドイツのベルリンを22年目にして、私は訪れた。一部を記念として残した以外は、今はすっかりと、その姿を消してしまっていたベルリン市内を当時の情景を浮かべながら場所を確かめるように歩いた。 

 チェコプラハにおいては、1968年2月言論と思想の自由を掲げた「プラハの春」は、同年8月に自由主義化を恐れた、旧ソ連を中心としたワルシャワ条約軍によって、弾圧された。そして、抑圧された中での1969年1月にプラハのカレル大学生ヤン・パラフがヴァーツラフ広場において抗議の焼身自殺をした。 

 20年後の1989年ベルリンの壁崩壊後の11月16日~12月29日の間に、同じヴァーツラフ広場に集まったプラハ市民は、無血の革命「ビロード革命」を成し遂げ、自由を勝ち取った。自殺したヤン・パラフ達の慰霊碑はヴァーツラフ広場の騎士像前に平和のシンボルとしてある。 今この広場は花に覆われた平和な広場として、多くの市民、観光客で賑わっている。

 私は、1968年の「プラハの春」を弾圧したワルシャワ条約軍の戦車に立ち向かった多くの若者達の写真を片手にその場所を歩き、当時の様子を思い浮かべながら、あらためて自由と平和を噛みしめた。

プラハを歩く

Germany Berlin Wall of November, 1989 is Velvet Revolution in Czech Prague in December after the collapse.

The big undulation, the people's revolution that demanded speech and the freedom of thought of the Eastern Europe socialism country which began with collapse of the Soviet Union were easily accomplished.

I did Berlin to be able to put it with the symbol, Germany in the 22nd year and came. Except that East-West Berlin Wall left a part as memory; now completely the; have disappeared. I walked the Berlin city to check a place while thinking of a then scene.
In Czech Prague, "the Prague Spring" which published speech and freedom of thought in February, 1968 was oppressed by the Warsaw treaty forces led by the former Soviet Union which was afraid of liberalization in August of the year.

And Karel university student Jan Palach of Prague did suicide by fire of the discussion in Václavské náměstí in January, 1969 while I was suppressed.

Over from November 16 to December after the 1989 Berlin Wall collapse 20 years later and. The Prague citizen who gathered in same Václavské náměstí accomplished revolution "Velvet Revolution" of no blood and gained freedom.

A symbol of the peace includes the memorial service monument of Jan Palach which committed suicide before a knight image of Václavské náměstí. This open space is full of many citizens, tourists now as a peaceful open space covered by a flower.

While I walked the place, and I could occur to one hand with a then state with the photograph of many youths who confronted the tank of the Warsaw treaty forces which oppressed "Prague Spring" of 1968, I chewed freedom and peace well some other time.

2010年12月18日(土)
アウシュビッツ&ビルケナウ  Auschwitz & Birkenau

私は、ポーランドのアウシュビッツ収容所に行く機会を得て、ナチスドイツによって造られた「強制・絶滅収容所」の史跡を訪れた。

この強制収容所は、19399月にナチスドイツがポーランドに侵攻後、オシフィエンチム市を含むその一部は、ドイツ第三帝国の一部に加えられ、同時にナチスは市の名前を「アウシュビッツ」に変更してしまった。1940年にポーランド人政治犯を収容するために設立され、ポーランド人虐殺の場として利用する予定であったが、ポーランド人のみならず、次第に主にヨーロッパ各国籍のユダヤ人、そしてジプシーとソ連軍の捕虜をここに送り始めた。囚人には、チェコ人・ユーゴスラビア人・フランス人・オーストリア人、そしてドイツ人もいた。

初めは労働力として政治犯囚人たちを働かせる為の収容施設であったが、労働力に相応しくない、病人・老人・身体障害者・精神異常者を選別し処分し始め、次第にエスカレートするなかで、1942年からは徐々に最大のユダヤ人絶滅センターとなっていった。そして、アウシュビッツは世界的なフォロコースト、大量虐殺、人体実験場と化していった。

「働けば自由になれる」と掲げられている収容所のゲートを通過すると、高圧電流を流した二重の鉄条網、国別ごとの収容棟、数千人の囚人を銃殺した「死の壁」、集団絞首刑を行った絞首台、おびただしい数の囚人たちの鞄、靴、衣服、生活用品、刈り取られた髪の毛の展示は絶句する。

そして、絶滅収容所の象徴である、大量殺人を行ったガス室、一日に350人の死体が焼かれた焼却炉。

さらに、ここから3Km離れたブジェジンカ村のビルケナウ収容所は、約53万坪の土地に造られた虐殺のための施設で、囚人を列車から降ろして、そのままガス室~焼却場に送る設備や人体実験場があったとされる施設だ。

今では収容所の正門のある煉瓦造りの建物と囚人たちを運んだ鉄道の引き込み線が残るだけだ。雪で覆われた広大な大地に囚人たちの当時の木造のバラックは焼却・破壊され既にない。そして、マイナス20℃にならないと使用できなかった無数の煉瓦造りの暖炉の煙突と正門につながる二本の線路が虚しさを誘いマイナス10℃の寒さが身にしみた。

ポーランドのオシフィエンチム市で、70年前に起きたナチスSSによる残虐な行為は、人間の仕業とは思えない。どうしてここまで残虐な殺し方ができるのか、戦争を大義とした、ナチスによる民族血統主義の狂気の沙汰なのだろうか…。理解に苦しむ! 私はこの地で世界の平和を祈った。
アウシュビッツ  ビルケナウ

Auschwitz & Birkenau

I got an opportunity to go to the Polish Auschwitz asylum and visited the historic spot of "compulsion / an extinction asylum" made by Nazi Germany.

The part that Nazi Germany included Oswiecimiu City in Poland after invasion in this concentration camp in September, 1939 was added to the part of German Third Empire. Nazi changed the name of the city in "Auschwitz".  

It was established to take a Polish political offender in 1940 and was going to use it as a place of the Polish slaughter, but has begun to send a Jew of not only the Pole but also each mainly gradually European nationality and a Gypsy and a captive of the Soviet Union force to here. A prisoner had a Czech / Jugoslav / the French / an Austrian and the German, too.

This institution was a labor camp to let political offense prisoners work as work force at the start, but I sorted a sick person / an old man / a physically handicapped person / the insane who did not deserve to be work force and have begun to dispose.

I became the greatest Jewish extinction center fielder slowly from 1942. And Auschwitz became global  holovaust , genocide, a human body test site.

The double barbed-wire entanglements which drained a high-voltage current, an accommodation ridge every by countries, "a wall of the death" which shot the prisoner of thousands of people to death, the gibbet which performed group hanging, a bag of a large quantity of numerical prisoners, shoes, clothes, a life article, the exhibition of harvested hair are at a loss for words when I pass the gate of the asylum which is raised when used freely if I work".

And the incinerator that 350 bodies were cremated on gas chamber, 1st when I performed the bloodbath that is the symbol of the extinction asylum still stays.

In addition, the Birkenau asylum takes down a prisoner from a train in an institution for slaughter made on the land of about 175 hectares of Brzeinka village which was 3km away from here, and it is an institution said to that there were facilities and the human body test site which just send a gas chamber - incineration site.

A brick building in the front gate of the asylum and the railroad siding of the prisoners railroad which I carried stay now. It is destroyed, and, as for the wooden barrack at the time of a thing of prisoners, there is not already destruction by fire on the very large earth covered with snow. And the track of a long sword and a short sword connected in a chimney and the front gate of the innumerable brick fireplaces which I was not able to use unless I became -20 degrees Celsius provoked emptiness, and cold of -10 degrees Celsius soaked into my body.

I cannot think the atrocity by the Nazis SS which rose in Polish Oswiecimiu City 70 years ago to be the human act. Why will there be cruel how to kill to here?

Will it be the insane incident of the race blood principle by the Nazis which assumed war an important meaning?…. I find it very difficult to understand!

I prayed for world peace in this ground.

2010年11月6日(土)
多磨全生病院ハンセン病療養所)を歩く!I walk TAMAZENSEI Hospital (a Hansen's disease sanatorium)













ハンセン病(らい病)患者が、療養していた、東京都東村山市にある多磨全生病院は、今から101年前の1909年にハンセン病 病院として開所し、ハンセン病患者の治療・療養施設として患者の一生が終わるまで、ここで治療する、完全隔離病院(施設)である。その為、この施設には礼拝堂や納骨堂まである。

 1996年に「らい予防法」が廃止されるまで、ハンセン病患者は、国によるハンセン病(らい病)の誤った認識によって、隔離・差別され、人権も無視されるなか、この地で一生を終えざるを得なかった。それにより、親兄弟、親戚との関係は絶たれた為、自由に施設から出られるようになっても、いく所がない人は、この施設内の居住区(戸建て)で生活をしている。

 ハンセン病資料館の企画で、今は、もう無くなってしまった、当時の病棟や居住区の建物跡(事前に写真や配置図のレクチャー後)を、学芸員さんの解説と1941年の14歳当時からここで療養、生活している平沢さんの当時の回想話を聞きながら、わずかに残った建物の土台や盛り土跡などを確認しながら、当時の様子を頭の中に描くことができた。
※「終わらないハンセン病元患者・家族の名誉回復」

I walk TAMAZENSEI Hospital (a Hansen's disease sanatorium)

TAMAZENSEI Hospital in Higashimurayama-shi, Tokyo did open now as Hansen's disease Hospital in 1909 101 years ago.

 This hospital is the complete pesthouse where a leper spends life as a medical treatment institution of the lepers. Therefore there is it to a chapel and the charnel in this institution.

It was discriminated against isolation, and the human rights were ignored, and the leper could not but be able to put life away by the wrong recognition of the Hansen's disease (RAI leprosy) by the country in this institution till "an RAI prophylactic" was abolished in 1996.

 Even if pro-brothers, the relations with the relative are quitted because it was complete pesthouse, and it comes to be appeared by law revision freely by an institution, the person that there is not a place to go to lives a life in a township (I build a door) in this institution.

  I was able to picture a then state in a head while confirming a base or the laying earth on the ground trace of the building where I slightly stayed while I heard recollection talk at the time of a thing of medical treatment Hirasawa who lived a life with the building trace of the then ward and township that had disappeared now after a photograph and the lecture of the figure of placement by the plan of the Hansen's disease museum beforehand here from a commentary of the curator and 14 years old those days in 1941.

2010年10月24日(日)
R16 アメリカ通り  R16 according to U.S.A





アメリカ第5空軍基地である、横田基地沿いの国道16号線に沿って、並んでいる商店街は、それぞれが個性的なお店で、その看板、ディスプレイともアメリカを想わせる町並みである。
 R16は、以前はその道幅が狭く、街道沿いの商店・食堂には店の建物の屋上から、横田基地が見渡せることも出来たという。特にベトナム戦争当時は、航空機の発着も多く、基地の町の様子を強く現していたという。今は、道路も広がり高い壁で仕切られた基地の内部は見ることができないが、アメリカ通りは健在だった。タイ料理の店に入ったが、海老チャーハンは格別に美味しかった。 

<横田基地>
国道16号線沿いの横田(基地)飛行場は1940年に帝国陸軍の航空機試験場として建設され、陸軍が使用していた。太平洋 戦争敗戦後は、アメリカに接収され、朝鮮戦争当時はB29爆撃機の出撃基地として、また、ベトナム戦争当時は補給拠点として活用された。
現在は、在日アメリカ軍司令部及び第5空軍司令部が置かれ、極東地域全体の輸送中継ハブ基地となっている。


 R16 according to U.S.A. 

 Along National highway No. 16 along the Yokota base of American the fifth Air Force Base, a signboard and an article are row of houses along a city street letting you yearn for U.S.A. together in the shop where each is individual in the shopping district lining up.

  The width is narrow, and, as for national highway 16 line, it is said that a store / a restaurant along the highway was able to look around Yokota base from the roof of the building of the shop before.  At the time of Vietnam War in particular, it is said that a lot of departure and arrival of the plane strongly showed the state of the town of the base.

 The inside of the base that I open, and was partitioned off in an expensive wall cannot watch the road, but U.S.A. just what does not still change now.
 I entered the restaurant of the Thailand food, but the lobster fried rice resembled it very much and was delicious.

2009年9月15日(火)
北海道夕張市 財政再建団体から財政再生団体へ
September 15, 2009
  From the body of financial reconstruction to the financial reproduction groupYubari-city, Hokkaido


炭鉱の街から映画の街・メロンの街としてその存在をアピールしてきた北海道夕張市を20数年ぶりで訪れた。町は静かで,人通りも少なく,かつて賑わったの炭鉱・石炭の街の面影は既に無い。「脱,石炭の街」として観光事業を推進した象徴的な遊園地やロボット館など,幾つかの施設は財政再建の為,取り壊され,広い敷地のみが残っており,今はそこに何があったかも分からない。
 また,「
夕張国際ファンタスティック映画祭」を毎年開催していたが,2005年で一旦途切れ,20072月の復活後,規模は縮小されたが,市民及び市外からのボランティアの協力を得て開催されている。そして,映画の街をかもし出す,大きな映画看板が,街並みのあちこちに掲げられていた。 街を歩くにつれて,既に住んでいない家屋や廃業した商店・旅館があちこちに,そして崩れかかった家もあり,街が崩壊するような予感も感じられた。

 唯一,夕張市が炭鉱の街だった証を残しているのが,「石炭博物館」と,当時の生活を再現している「炭鉱生活館」である。石炭博物館では,炭鉱坑内の様子を実際の坑内に再現し,ライト付きヘルメットを被り見学できる「まっくら探検コーナー」があった。入口は炭鉱エレベータで下り,採炭現場では実際に石炭層を確認でき,最後の出口は実際の坑内出口になっていた。そして,出口のすぐ隣には,地表に出ている石炭層があり,まだまだ石炭があることが目で確認できた。

 化石燃料への切替,という時代の波に飲み込まれた夕張炭鉱の街は,脱石炭の街をめざした観光事業の失敗から,赤字団体に転落した。夕張市は国の財政再建団体として膨大な赤字を解消するため財政再建に取り組んでいたが,2008年度決算で実質赤字比率が,国の再生基準20%を大きく超え703.6%になり,20094月に施行された「地方公共団体財政健全化法」の適用第一号となり,財政再建団体から財政再生団体になってしまった。街はこれからどのようになってゆくのか・・・。そんな思いの中,私は「幸福の黄色いハンカチ」と「北の零年」の映画ロケ現場を訪れ,夕張の再生復活を願った。

From the body of financial reconstruction to the financial reproduction groupYubari-city, Hokkaido)

Yubari-city, Hokkaido appealed to you for the existence as the town of the movie and a town of the melons from the town of the coal mine. I visited this city after an interval of 20 several years. The town was quiet, and there was little pedestrian traffic, and there was already never the feature of a coal mine / the town of the coal which did well. In Yubari-city, the institutions such as an amusement park or the robot building which I made from the town of the coal mine at the time of the promotion of the tourist industry to plan a breakaway are demolished for financial reconstruction, and only a wide site stays. I do not understand what there was there now.  

In addition, I held "Yubari international Fanta stick movie festival" every year, but I break off once by 2005, and I get the cooperation of a citizen and the volunteer from the suburbs, and it is held after revival of February, 2007. And the big movie signboard which brought on the town of the movie was raised in many places of the row of houses along a city street.

It is "coal mine life building" reproducing "coal Museum" and then life that leave the proof that Yubari-city was the town of the coal mine alone. In the coal Museum, I reproduced the state of the coal mine pit, and there was "the pitch-black experience corner" that I put on a helmet with the light and could observe. The entrance fell down by a coal mine elevator and could really confirm the coal layer in the coal mining spot, and, in the last exit, it was it at the real pit exit. And there is the coal layer appearing on the surface of the earth, and the immediate neighbor of the exit can confirm that there is coal still more with eyes.

The town of Yubari coal mine swallowed in the wave of the times called the energy reshuffling to the fossil fuel fell off the failure of the tourist industry that aimed at the breakaway from the town of the coal mine into the deficit group from coal.

Yubari-city wrestled with financial reconstruction to break off an enormous deficit as the body of financial reconstruction of the country, but was big, and the substance deficit ratio of the settlement of accounts exceeded 20% of the reproduction standard of the country in 2008, and it was it to 703.6%, and was enforced in April, 2009; it was it with the first application of "the law local public entity finance fitness", and it has been it in the financial reproduction group from the body of financial reconstruction.

How becoming Yubari-city from now on or ... In such thought, I visited "A yellow handkerchief of the happiness" and the film location spot of "North 0 years" and prayed for reproduction of Yubari.
2009年3月29日(日)
新宿十二社天然温泉 閉店  Shinjyuku Jyuniso nature hot spring March 29, 2009 closing a shop(TOKYO)


 新宿中央公園の西側、かつては遊郭や料亭があった「十二社の池」に隣接していた十二社天然温泉。私が小さい頃(1960年代)には、温泉に入って、2階の演芸場で飲食しながら踊りや歌の演芸鑑賞が楽しめたヘルスセンターだった。醤油みたいな黒いお湯で、タオルを入れると染まってしまう。当時は蒸し風呂もあったように記憶する。建物の周りには、柳の木が並び、近くの料亭から聞こえる三味線の音や、池の周りの灯篭の明かりが水面に映る情景は、情緒ある温泉街の雰囲気が漂っていた。

 しかしながら時代に押し流され、十二社の池も無くなり、ヘルスセンターから12階建マンションの地下1階に移り、開業したのが1979年、温泉だけでなく宴会や食事もでき、気軽に楽しめる都会のオアシスとして、その役割を担ってきたが、2007年6月に渋谷区の温泉施設で起きた爆発事故を受けて2008年10月に温泉法が改正された。ビルに囲まれた十二社温泉は排気口を取り付けるスペースが確保できず、改正法の申請リミットである2009年3月で閉店した。
 また一つ、身近な昭和の歴史が消えていく。



Shinjyuku Jyuniso nature hot spring March 29, 2009 closing a shop

When the Jyuniso hot spring which was next to "the Jyuniso pond" where there were a red light district and a restaurant ever puts a towel in the west of Shinjuku, Tokyo Chuuo Park with the black hot water which seems to be soy sauce, I am dyed.

It was the health center which a dance and the entertainment appreciation of the song were able to enjoy while eating and drinking in a variety theater of the second floor after having entered the hot spring in 1960's of the time when I was small.

The willow formed a line in the circumference of the hot spring institution, and an atmosphere of the hot spring street with the emotion drifted in the scene that the sound of the samisen to hear from a restaurant nearby and the light of the garden lantern around the pond looked it to the surface of the water.

However, it was pushed in the wave of the times, and the hot spring institution moved to basement the first floor of the 12 stories apartment from the health center in without Jyuniso Pond and 1979, too.

Not only the hot spring but also a banquet and the meal were done and, as an urban oasis to be able to enjoy willingly, carried the role, but closed it by March 29, 2009.
 In addition, 1, the history of the imminent Showa era disappear.

2008年12月31日(水)
新宿コマ劇場閉館     December 31, 2008 Shinjuku kom theater closingShinjuku, Tokyo

19561228日開業以来、52年間営業してきた新宿コマ劇場は、20081231日で閉館した。私は家族と最後の公演「愛と青春の宝塚」を鑑賞し、思い出の1ページに刻み込んだ。

子供の頃から歌舞伎町に行っていた私にとって象徴的な存在のコマ劇場、そして地下のコマ東宝・シアターアプルも無くなった。また隣の新宿プラザは117日で39年の幕を下ろし、最後に観たサウンド オブ ミュージック、大画面の映画はもう観られない。

昭和の建物が1つ、ふたつと消えていく・・・。※昭和の建物の想い出は、浮流星第11をご覧ください

December 31, 2008 Shinjuku kom theater closingShinjuku, Tokyo

The Shinjuku Koma Theater was open since commencement of practice for 52 years on December 28, 1956, but closed it by December 31, 2008.

I appreciated "Takarazuka of love and the youth" performed publicly of a family and the last and incised it on page 1 of my memory.

The Koma theater was symbolic existence of Kabukicho from childhood, but deletes the figure for me. And I became it without underground Movie Theater Koma Toho, Theatre Apple.

The Shinjuku plaza next to the Koma Theater took down a curtain of 39 years by November 7, 2008.

Finally a magnificent picture, the anymore big-screen movie of the sound of music which I watched are not watched.

One building of the Showa era is two and disappearing ...

2008年4月21日(月)
上野駅前 聚楽台 閉店 "JYURAKUDAI "= Ueno nostalgic dining room closing a shop =  

「聚楽台」=上野レトロ食堂 閉店=

東京・JR上野駅前のレストラン「「聚楽台」が、2008421日で50年の歴史にいったん幕を閉じた。このレストランのある建物(西郷会館)は、地上3階・地下1階で1951年に完成した。戦後、焼け野原になった上野広小路の露天商が新たに店を始める場所として、上野公園の西郷隆盛の銅像下に建てられたもので、1階は商店街で2階部分にレストラン「「聚楽台」が1959年にオープンした。

集団就職や東北・北海道からきた人の最初の玄関口、食事場所。また、ここで食事や一杯やってから、出張や旅行の為の夜行電車に乗る人達の食事処など、和洋中のメニューがある上野駅前の名物レストランだった。

私も学生時代、東北・北海道に旅行に行くときは、ここで食事をしてから夜行電車に乗ったものである。また、上野の博物館に娘と一緒に来たときもこのレストランで食事した。

新しく建て替えられても、安土桃山時代風の内装と名物の「西郷丼」のメニューは残してもらいたい。

"JYURAKUDAI "= Ueno nostalgic dining room closing a shop =

The restaurant of the JR Ueno station square of Tokyo "JYURAKUDAI" "closed a curtain in the history once of 50 years by April 21, 2008".

The building (Saigo Hall) with this restaurant was completed in the third floor / the first floor above the ground under the ground in 1951.

With a thing built in the Takamori Saigou bronze statue bottom of Ueno-koen Park as the place where unpremised businessperson of Uenohirokoji that became the burnt field after World War II began a shop newly the first floor at a shopping district on the second floor part a restaurant "JYURAKUDAI" "opened it in 1959".

It was group finding employment and the first doorway of the person who came from Tohoku / Hokkaido, and it was a meal place.

In addition, the menu of Western food / the Chinese food was the noted product restaurant of the Ueno station square that there was places to eat of the people who got on a night travel train for a business trip and a trip Japanese food since I drank a meal and one cup of liquor here.

When I traveled in the days of a student in Tohoku / Hokkaido, I got on a night travel train since I ate here.

In addition, I ate at this restaurant when I went to the museum of Ueno with a daughter.

I want you to have interior decoration of the wind and the popular menu of "Saigo bowl" in the days of Azuchimomoyama even if rebuilt newly.

上野駅前の聚楽台が

2008年1月1日(火)
朝鮮半島 軍事境界線  板門店
Joint Security Area   Demilitarized zone

 1945年8月15日、第二次大戦で日本が連合軍に降伏した後、韓民族は独立を目指したが、ソ連、中国、アメリカなどの大国の思惑と共産主義、自由主義の間により、1950年6月25日に朝鮮戦争(韓国では韓国戦争と言う)が勃発。

3年に及ぶ一進一退後、1953年7月27日、北緯38度線を境に休戦・停戦し、朝鮮半島は南北、大韓民国と朝鮮民主主義人民共和国に分割された。 この軍事境界線を境に、南北それぞれに2km幅、合計4km幅がDMZ(非武装中立地帯)であり、南北が実務協議を行う場所として軍事境界線の上に建物が建っており、ここが板門店、この一帯がJSA(共同警備区域)である。

 私は、2007年12月6日、国連のゲスト扱いで、韓国ソウルよりこの地を踏んだ。韓国映画「JSA」の舞台になった場所、実際には殺伐とした雰囲気の中、物々しい警備と多数の監視カメラがある。入る前の宣誓書(生命に危険があっても自己責任)を書かされてのこと、いやでも緊張が高まる。

 国境を流れる「イムジン川」、双方の捕虜を交換した「帰らざる橋」、目の前の光景はまさに、大国・イデオロギーに翻弄された韓民族の悲劇そのものであった。

詳しくは、浮流星第9号をご覧ください。

After August 15, 1945 when Japan surrendered to the Allied Forces in World War II, Korea race aimed at the independence, but it depended between the Soviet Union, China, the expectations of large countries such as U.S.A. and communism, liberalism, and Korean War  broke out on June 25, 1950.

The war stopped fighting after the north latitude 38th parallel on fluctuate back, July 27, 1953 to extend in 3. And the Korean Peninsura was divided by the north and south, the Republic of Korea and the Democratic People's Republic of Korea. After this military boundary, 2km width, 4km width in total are DMZDemilitarized zone) in north and south each.

A building is built on a military boundary as the place where the north and south perform business discussion, and here is Panmunjeom. And this whole area is JSA (Joint Security Area).

I visited this ground as a guest of the United Nations from Korea Seoul on December 6, 2007. In the place that became the stage of Korea movie "JSA", there are the heavy guard and a lot of surveillance cameras in a brutal atmosphere.

Because I was made to write a written oath (even if I am in danger for life, self-responsibility) before entering here, strain rises.  "The bridge which I did not come back" through which changed the captive of the "Imujin River" both sides who drifted to the border, the scene of at hand were right the tragedy itself of Korea race tossed about in a large country / an ideology.

2007年12月8日(土)
LOVE&PEACE  ダルフールに平和を! “戦争をする代わりにベッドで過ごそう”(渋谷区代々木公園)
Instead of "fighting, I will spend it with Bet"


 「ダルフールに平和を」 Get in Bed for Darfur

 国際人権デー1210日を目前に、アムネスティ・インターナショナル日本が企画したLove & Peaseのベッドイン。

 これは、1969年ビートルズのジョン・レノンとオノ・ヨウコが新婚旅行先のアムステルダムでベトナム戦争に反対して、ベッドの中で平和についての記者会見を行い、1週間のベッドインを行った。このことに倣い、アフリカのスーダン、ダルフール紛争が今も続く中、この非劇を終わらす為の平和イベントである。

 代々木公園で行われたベッドインには、主催者の呼びかけに応えて、国籍の違う若者達を中心に多くの人達が、ベッドに入り平和を

唱えた。

Instead of "fighting, I will spend it with Bet"

I have international Human Rights Day of December 10 close at hand and enter Bet of Love & Pease which Amnesty International Japan planned.

As for this plan, John Lennon and Ono Yoko of the Beatles objected to Vietnam War in Amsterdam of the newly-married destination in 1969 and performed a press conference about the peace among Bet and entered Bet for one week.

It is a peace event to end this non-drama while it learns it from this, and African Sudan, a Darfur dispute still continue.

In Bet in performed in Yoyogi-Park, I met the appeal of the sponsor, and many people advocated entering peace to Bet led by different youths of the nationality.

2007年8月12日(日)
JAL123 御巣鷹の尾根に慰霊の登山
JAL123 It is mountain climbing 2,007.8.12 of remembering it in OSUTAKA

   

1985年8月12日、22年前のこの日。2年前のこの日
日本航空JAL123便は相模湾上空で垂直尾翼が吹っ飛び、機長並びに乗務員の懸命の努力も及ばず1856御巣鷹の尾根に墜落した

生存者は4名、犠牲者は520人に及んだ。この事故(事件?)については、今なお、当時の状況及び原因について、不明な点があり、その真相をめぐっては、様々な意見がある。

①墜落後、何故10時間以上も経たなければ、墜落場所が判らなかったのか?

②墜落後、すぐに現場に到着した米軍ヘリコプターに、何故、帰還命令が出たのか?

③相模湾上空での自衛隊の誘導兵器の実験との関係は?

④回収されたブラックボックスの内容が、マスコミに伝わったのは何故か?

このような思いの中、22年目にして初めて慰霊の為、御巣鷹の尾根に登った。

JAL123の墜落事故については、インターネット上に沢山のサイトがあります。ウェブの検索で「JAL123」と入力すると、ご覧になれます。(再編集:2020年8月19日)

 このような思いの中、22年目にして初めて慰霊の為、御巣鷹の尾根に登った。 http://sunakfilm2018.g2.xrea.com/jal123.html

It is mountain climbing 2,007.8.12 of remembering it in OSUTAKA

On August 12, 1985 22 years ago, as for Japan Airlines JAL123 service (Haneda - Osaka line), the vertical tail of the body was blown off by Sagami gulf air space.The captain and the strenuous effort of the crew did not extend and fell in the ridge of OSUTAKA at 18:56.

As for the survivor of this accident, four people, the victim were equal to 520 people.

This accident(Is it a case?) When I am similar and arrive, there are any questions about the then situation and an accident cause now. And, over the truth, there are various opinions.

Why is it that I did not know a crash place if it does not pass more than ten hours after an airplane crashed?

Why is it that a return order was given to the United States Armed Forces helicopter that an airplane arrived at the spot after a crash immediately?

How about the relations with the target practice of the Japanese Self-Defense Force airplane performed in the Sagami gulf sky?

Why is it that the content of a flight recorder collected by a body reached the TV station?

 I climbed the ridge of OSUTAKA only after I did it in the 22nd year while having some doubt for remembering it.

2006年12月25日(月)
氷川丸&横浜マリンタワー、営業終了(横浜)Luxurious passenger liner "Hikawamaru" and Yokohama Marine Tower finished business. (Yokohama) 
 横浜港に係留中の豪華客船「氷川丸」とそのすぐ側にある横浜マリンタワー1225日で、営業を終了した。

氷川丸は、1930年に就航し、アメリカ,シアトル行きの太平洋航路で豪華客船とし活躍した。しかし、太平洋戦争中は傷病兵を輸送する「病院船」として軍に徴用され、戦後は中国大陸からの引揚者の輸送船として活躍、その後1960年まで再び客船として就航した。

そして、客船としての役目を終えて、1961年に横浜港・山下公園に係留されてから45年もの間、横浜港のシンボルとして、国民に親しまれた「氷川丸」は、船内見学の営業を停止した。そして、同じ会社が経営していた、横浜マリンタワーも同日、営業を停止した。

 無くなってしまうのかと心配したが、マリンタワーは改装して、3年後にはリニューアルオープンする予定だそうだ。我、一安心!

Hikawamaru went into service in 1930 and I assumed it a luxurious passenger liner in an air route on the Pacific for American Seattle and played an active part. However, the whole Pacific Wars was commandeered as the hospital ship which transported sick and wounded soldiers by the armed forces and went into service as a passenger ship as a carrier of a repatriate from Mainland China again after the war until activity, further 1960 years

However, the whole Pacific Wars was commandeered as "the hospital ship" which transported sick and wounded soldiers by the armed forces and went into service as a passenger ship as a carrier of a repatriate from Mainland China again after the war during until activity, further 1960 years.

And I finished the duty, and "the Hikawamaru" that was got close to to the nation as an interval of 45 years, a symbol of Yokohama Port since it was moored at Yokohama Port in 1961 stopped business of a visit in a ship. And Yokohama Marine Tower which the same company ran stopped business on the same day.  

I worried whether Hikawamaru and Marine Tower disappear, but I am redecorated and I renew it two or three years later and am going to open. I, peace of mind!

2006年9月25日(月)
焼き鳥の「いせや総本舗」改築閉店 2006.9.25(東京都 吉祥寺)
Barbecued chicken "ISEYA home office" reconstruction closing a shop. 2006.9.25(Tokyo Kichijoji)
 武蔵野市吉祥寺にある、焼き鳥「いせや総本店」は、1928年に肉屋として開店し、1953年より現在の建物で営業している。1階は外側カウンターの立ち食いと、店内カウンター&テーブル・椅子が数組ある。2階は座敷で大小の宴会が可能である。

元来、焼き鳥は、肉屋の「まかない食」だったそうで、それがお客様の要望で、販売するようになったとか。庶民が気軽に立ち寄れる、この店(建物)で最後の焼き鳥を食べようと、私が行った、この日(9月24日)も長い行列ができていた。焼き鳥のいい匂いのする煙が、もうもうと、この建物を包んでいる。吉祥寺の古きよき時代にマッチした建物は、取り壊されて14階建てのビルになるそうだ。でも、1・2階は現在の面影を残すような外観に仕上げるそうだ。しかし、焼き鳥を焼いた煙と油が店内に染み付き、店の味が出るまでには、また何十年もかかるかも知れない。また一つ、古い建物が消えてしまった。

The barbecued chicken "Iseya home office" of Musashino-shi, Tokyo Kichijoji opens as a butcher shop in 1928 and does business in a current building from 1953.

The first floor of a counter in the outside stand, and there is counter & a table / several sets chair in eating and a shop, and, in the second floor, it is it in a room, and a banquet of big things and small things is possible. It seems to have been "the appetite which I did not wind up" of a butcher shop, and it came to sell the barbecued chicken of skewering for a demand of a visitor originally.

The line that was long on that day was ready to eat the last barbecued chicken in this shop (a building) where the common people could drop in at willingly. The building where smoke to grind of a good smell of a barbecued chicken matched for the Belle Epoque when Kichijoji wrapping this shop in is old is demolished, and it seems to be it in 14 story of buildings. But I seem to finish 1.2 floors in the appearance leaving a current feature for.

However, I may suffer again for dozens of years till smoke and the oil which baked a barbecued chicken stay in a shop, and taste of a shop appears. In addition, 1, an old building have disappeared.

2006年8月13日(日)
靖国神社 YASUKUNI JINJA
 久しぶりに靖国神社に行ってきた。8月15日が近づくと首相の参拝の是非が問われ話題になる。私も何回も参拝したことがあるが、単なる神社と桜の名勝、特攻で死んだ兵士の遺書などが陳列された記念館というイメージでしか捉えてなかった。私が知識として知っている範囲では、靖国神社は、明治時代の日露戦争後に、戦死した軍人を祀る神社としてできて、何年かは陸軍が管理していてた。その後の戦争で死んだ兵士も祀られ、第二次世界大戦の戦争犯罪人もこの神社に祀られている。そして、最近分かったことだが、昭和天皇はこの戦犯の合祀を知らされておらず。これを知った昭和天皇は、それ以来、参拝しなくなった。天皇は神道の一番上の人かと思ったがそうではなかったようだ。
 あらためて、意識を持って、参拝し、軍事博物館(遊就館)を見学した。途中の特攻兵士の慰霊碑前で、元兵士と思われる人が、日の丸を掲げて直立不動の姿勢で立ち亡き戦友を偲んでいた。国のために戦争で闘い、亡くなった友を思う心は素晴らしいことである。しかし、どんな理由があろうとも戦争は、それぞれの正義の闘いだ、単なる1対1の喧嘩ではなく、必ず、政治と宗教が絡む。「大義名分」という名の宣伝・教育に翻弄され、または、強制され、戦争に行き亡くなった人たちは、戦争犯罪人の犠牲者であると思う。ただ、戦地で戦死した兵士を「犠牲者」とは言えないのが、この神社の真髄かもしれない。なぜなら、私が今日見学した範囲ではあるが「戦争は二度と起こしてはならない」という意味の言葉が見られなった。
 戦争で亡くなった人は兵士だけではない。一般民間人も沢山亡くなった。2つの原子爆弾も落とされた日本は、この尊い犠牲の上に今の平和があるのだと思う。今の平和は「兵士が戦い、国を守ったから」だけではない。靖国神社は普通の神社でないことが、よく分かった。

I went to Yasukuni shrine after a long absence. When August 15 approaches every year, right or wrong of worship of the prime minister is asked Yasukuni shrine and becomes a topic. I had gone and worshiped many times, but arrested me only for a simple Shinto shrine and a natural beauty spot of a cherry tree, the memorial where wills of a dead soldier were exhibited in a special attack unit and an image to say.

Yasukuni shrine of the range that I knew as knowledge was built after Russo-Japanese War of the Meiji era as a Shinto shrine dedicated to an officer killed in action, and, after erection, the army managed it in how many years. A dead soldier is dedicated to by the later war by Yasukuni shrine, too, and a war criminal of World War II is dedicated to by this Shinto shrine, too.

And it is what he understood recently, but the Emperor Showa is not informed of enshrining together of this war criminal. Thereafter the Emperor Showa who knew this did not go and worship. The Emperor thought it to be a person in the first of Shinto, but does not seem to have been so. With consciousness, I went and worshiped some other time in Yasukuni shrine and observed a military museum (YUSYUKAN).

The person that it seemed with a former soldier raised the Japanese flag and stood with posture standing at rigid attention and, in front of a memorial service monument of a suicide attack soldier in the way who went to a military museum, remembered a dead fellow soldier. A heart to yearn for a fight, a late friend by war for a country is to be splendid.

Whatever reason there may be war is conflict of both justice and justice. Not 1 to 1 simple quarrel, politics and religion affect it by all means.It is monkeyed around by advertising named "a just cause" and education, and it is forced again and thinks that late people are victims of a war criminal in a battlefield.

But it may be the essence of this Shinto shrine that there is not despite "a victim" with a soldier killed in action at the battle front.

Because it was the Shinto shrine which the armed forces built, and it was the range that I observed today, but words of the meaning "that war must never wake up" were seen, and it was it in those days here. A late person is not only a soldier by war. A lot of general private citizens died, too. Japan lost two A-bombs thinks that there is the present peace on this holy sacrifice.

Because "a soldier followed a fight, a country" as for the present peace, hold it, and there is not appearing.

A few thing shared Yasukuni shrine well generally in a Shinto shrine of (religion).

2006年1月28日(土)
戦艦大和と原爆ドーム Battleship Yamato and the Atom Bomb Dome(HIROSHIMA)
広島県の呉市にある「大和ミュージアム」と尾道市の映画「男たちの大和」のオープンセットを見学し、そして世界で最初に原爆の被災を受けた広島市の平和公園を訪問した。1/10の戦艦大和は模型を作る際の大変参考になった。また、実物大の戦艦大和のオープンセットは映画好きの私を興奮させた。そして、広島市の原爆ドームや平和資料館では改めて戦争の愚かさと怖さを知ることになった。
戦争の道具である戦艦のミュージアムと戦争の被害を受けた街とが同じ県の中にある複雑さ・・・。大和ミュージアムでは決して戦争を賛美してはいない、船のドック呉市の歴史を語っているだけだが、戦艦大和の魅力は計り知れなかった。そして、原爆ドームでは60年前(1945年)の8月6日にこの地で起きた惨劇はどう理由があろうとも許されるのもでは,なかったことを実感した。

I observed "Yamato museum" in Kure-shi of Hiroshima and an open-air set of Yamato of movie Onomichi-shi and visited a peace park of Hiroshima-shi that received suffering of an atom bomb first in the world.
When a one-tenth battleship Yamato makes a model was useful very much. In addition, the open-air set of battleship Yamato of size of the original excited me of a movie enthusiast.
And it was expected that I knew stupidity and degree of fear of war with Atom-Bomb Dome of Hiroshima-shi and peaceful document building some other time.
The complexity that there is the town which suffered damage for a museum and war of the battleship which is a tool of war in the same prefecture.
I told the history of dock Kure-shi of the ship which never praised war in Yamato museum, but the charm of battleship Yamato was immeasurable.
And, as for the tragedy that got up in this ground on 1945 August 6 before 60, what was permitted so that there was a reason how realized the thing that then there was not in the Atom-Bomb Dome.
2005年12月9日(金)
交通博物館 2006.5.14 閉館  TRANUPOTATION MUSEUM (AKIHABARA  TOKYO)

子供のころ、父親に連れられ何回も通った鉄道博物館、国鉄が運営していたこの博物館は、1921年に開館した。残念ながら、2006514日で閉館してしまう
 沢山の想い出を残すため、8mm映画を制作するため、今日が初日のクランクイン。閉館までの半年間で何回も通って、この目にも焼き付けたい。交通博物館 TRANSPORTATION MUSEUM JAPAN

I was with in a childhood by father and went to this railroad Museum many times.
This museum which Japanese National Railways administered was opened in 1921, but unfortunately closes it by May 7, 2006.
I went to railroad Museum to record a lot of memories for 8mm movie.
And I go many times between a half year to closing and can want to be branded on these eyes.

2005年11月20日(日)
東京国際女子マラソン 高橋尚子優勝! TOKYO INTERNATIONAL WOMEN’S MARATHON


Naoko Takahashi stalled in the uphill slope which began in this meeting in 2003 when I submitted Athens Olympics participation to from 35 kilos neighborhood and has missed a seat of an Olympic Games representative.
 
However, from darkness watch it, and a thing wins the championship at a meeting of this year, and to have a long || escaped!


高橋尚子選手は、アテネオリンピック出場をかけた
2003年のこの大会で35キロから始まる上り坂で失速し、五輪代表の座を逃してしまった。
 しかし、今年の大会で見事優勝!長い暗闇からの脱出!レース後の会見で「暗闇に入っても夢を持つことで、一日一日が充実する。皆さんもそのことを感じてほしい。」この言葉は私を含め多くの人に勇気と感動を与えてくれたと思う。
 1964年の東京オリンピック以来のマラソン観戦、沿道でQちゃんから力を貰った。さあ!これから再スタートだ!前進あるのみ
東京国際女子マラソン大会


Naoko Takahashi is an interview after a race || "1st is filled up all day long by having a dream even if begin darkness. All of you want you to feel it." These words consider to have impressed many people with courage including me.

I watched a game of marathon since the Tokyo Olympics of 1964 in a route and got power from her.
OK! It is a re-start from now on! It is ... only there being it progress.

2005年10月9日(日)
新潟中越地震から早1年、完全復旧は遠い。

2005.10.9  新潟県中越発

200410231756に起きた、M6.8の新潟県中越地震( 2004/10/23 新潟県中越地震)による災害は、1年たった今でも通行止め区間が沢山あった。
特に被害の大きかった山古志村は、許可証が無いと通行できない。そして、小千谷市に建設された被災者用の仮設住宅には、いまだに住んでいる人が沢山いた。
新潟県中越地震は、ほとんどニュースにならなくなったが、完全復旧には、まだまだ時間がかかりそうである。

Departure from 2005.10.9 Niigata Tyuetsu

As for the disaster by Niigata Tyuetsu Earthquake of M6.8 which rose at 17:56 on October 23, 2004 (2004/10/23 Niigata Tyuetsu Earthquake), there was just a lot of closed sections for one year. If there is not a permit, I cannot pass big Yamakoshi village of the damage in particular. And, in a temporary house for victims built in Ojiya city, there were a lot of people who still lived.
Most news did not have Niigata Tyuetsu Earthquake, but complete restoration seems to take time still more.

あああああ